横浜国立大学物質工学科 無機固体化学講義資料

期間: 2006年度前期(4/6~9/30)

日時: 金曜5時限 (16:15~17:45)

講師:神谷利夫
 連絡先: tkamiya@msl.titech.ac.jp
 ホームページ: http://www.lucid.msl.titech.ac.jp/


Update

2006/7/22 結合の種類と結晶構造(講義配布資料) (PDF)  
2006/7/22 第13回 結晶構造、電子構造と材料設計 (PDF)
(スライド) (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ)
追加配布試料 バンド構造のまとめII
2006/7/15 第10回 固体のバンド構造(講義配布資料) (PDF)
(スライド) (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ)
参考資料 講義資料-物性I-V3.pdf
2006/7/14 第10回 追加配布資料: レポート課題の答え、ブリルアンゾーンの作り方、複数の軌道からなるLCAOバンド構造の形成
2006/7/10 参考資料 講義資料-物性II-V1.pdf
参考資料 用語辞典 (MS-Word)
2006/7/07 第8回 X線回折と結晶構造解析(講義配布資料) (PDF)
追加配布資料: レポート課題、実格子・逆格子の位置・方位・面
追加配布資料: レポート課題、逆格子の特殊点・軸の定義の調べ方
2006/7/05 第4回 結合の種類と結晶構造(講義配布資料) (PDF) 
第7回 分子と結晶の対称性と群論(講義配布資料) (PDF)
2006/6/22 参考資料 量子力学の基礎 (MS-Word)
2006/6/15 第8回 追加配布資料: レポート課題、単位胞体積の公式
2006/5/30 第2回 化学反応と簡単な相図の見方(講義配布資料) (PDF)
2006/5/19 参考資料 結晶格子の変換 (MS-Word)
2006/5/11 参考資料 シャノンのイオン半径表 (PDF)  
2006/5/3 参考資料 電気陰性度・イオン性・半径 (MS-Word)
2006/5/2 参考資料 International Tablesの読み方 (MS-Word)

講義資料

第1回 2006/4/7 イントロダクション セラミックスの機能 (講義配布資料)  
(スライド)
(PDFファイル)
第2回 2006/4/14 化学反応と簡単な相図の見方(講義配布資料) (PDF) 
(スライド)  (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ) 
第3回 2006/4/21 第2回と同じ
(スライド)  (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ) 
第4回 2006/05/12 結合の種類と結晶構造(講義配布資料) (PDF)  
(共有結合に関しては、量子力学の基礎 (MS-Word)も参考のこと)
(スライド)  (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ)
第5回 2006/05/19 第4回と同じ
(スライド)  (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ)
第6回 2006/06/02 分子と結晶の対称性と群論(講義配布資料) (PDF) 
(スライド)
  (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ)
訂正、レポート課題 (PDF)
(格子の変換に関しては結晶格子の変換 (MS-Word) が参考になる)
第7回 2006/06/09 第6回と同じ
 (スライド)  (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ) 
追加配布資料: 訂正、レポート課題 (PDF) 
追加配布資料: シャノンのイオン半径表 (PDF) 
第8回 2006/06/16 X線回折と結晶構造解析(講義配布資料) (PDF) 
(スライド) (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ) 
追加配布資料: レポート課題、単位胞体積の公式
第9回 2006/06/23 第8回と同じ
(スライド) (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ) 
追加配布資料: レポート課題、Hermann-Morgan記号、構造解析、Laue関数
第10回 2006/06/30 第8回と同じ XRD資料
(スライド) (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ) 
第10回 固体のバンド構造(講義配布資料) (PDF)
(スライド) (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ) 
追加配布資料: レポート課題、実格子・逆格子の位置・方位・面
第11回 2006/07/07 第10回と同じ 固体のバンド構造
(スライド) (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ) 
追加配布資料: レポート課題、逆格子の特殊点・軸の定義の調べ方
第12回 2006/07/14 第10回と同じ 固体のバンド構造
(スライド) (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ) 
追加配布資料: レポート課題の答え、ブリルアンゾーンの作り方、複数の軌道からなるLCAOバンド構造の形成
第13回 2006/07/21 第13回 結晶構造、電子構造と材料設計 (PDF)
(スライド) (PDF, 講義配布資料とほとんど同じ)
追加配布試料: バンド構造のまとめII

参考資料


実際の講義

第1回 2006/4/7 セラミックスとその内部にある結合と性質(イントロダクション セラミックスの機能)
第2回 2006/4/14 化学反応と簡単な相図の見方 I
 セラミックスの合成方法から正則溶液モデルまで(エリンガム図を除く)
第3回 2006/4/21 化学反応と簡単な相図の見方 II
 二成分系状態図と三成分系状態図、エリンガム図
休講 2006/04/28  
祭日 2006/05/05  
第4回 2006/05/12 結合の種類と結晶構造
  金属結晶の剛体球モデルと充填率まで
第5回 2006/05/19 結合の種類と結晶構造
  共有結合性結晶とイオン性結晶
清涼祭
準備日
2006/05/26  
第6回 2006/06/02 分子と結晶の対称性と群論
 分子の対称性と点群まで
第7回 2006/06/09 分子と結晶の対称性と群論
 結晶の対称性と空間群(格子変換を除く)
第8回 2006/06/16 X線回折と結晶構造解析
 逆格子まで
注:プロジェクターのセットアップが遅れた。
第9回 2006/06/23 X線回折と結晶構造解析
 消滅則まで
注:PCのACアダプタが故障。代替機を使用するが、数式が表示されず、講義が遅れた。
第10回 2006/06/30 X線回折と結晶構造解析
 X線回折強度、構造解析、中性子/電子線回折、準結晶
バンド構造
 H3分子の電子構造まで
第11回 2006/07/07 バンド構造
 LCAOバンドとバンド構造図の読み方まで
第12回 2006/07/14 バンド構造
 金属、半導体、絶縁体まで
第13回 2006/07/21 まとめ:材料設計について (概論)
  2006/07/28 試験

当初予定